院内紹介

医療機器の紹介

レントゲン検査

レントゲン検査写真
肺の状態から消化器から腹部の検査などのX線画像診断に使用します。
当院ではレントゲン検査においてFPD(フラットパネルディテクター)を導入しております。
FPDは従来の装置と比べてX線の感度が高く、少ないエネルギーでの撮影が可能となり患者様の被ばく量の低減や撮影時間の短縮に繋がります。

超音波検査

超音波検査写真
超音波検査では心臓、腹部、頚動脈、甲状腺、膀胱・前立腺、下肢血管、体表の検査を行います。
特に力を入れているのが、生活習慣病に関わる頚動脈の動脈硬化や脂肪肝などで、状態を評価し治療方針を決めるのに役立てています。

血圧脈波装置

血圧脈波検査写真
血液の脈動の速さや血圧を測り、動脈硬化の程度を検査します。

心電図

心電図写真
脈拍などを検査し不整脈、心房・心室肥大、狭心症、心筋梗塞などの検査します。

ホルター心電図

携帯型の心電計を24時間身につけて、日常生活における心臓の電気的活動を解析します。不整脈や狭心症などの診断に役立ちます。

睡眠時無呼吸症候群の検査

当院では、ご自宅でできる睡眠時無呼吸症候群の検査を行っております。貸出しする専用機器を使っていただき、睡眠時の呼吸の状態や心拍数、酸素飽和度などを機械で記録し、そのデータを解析します。