診療のご案内
受診される方へ

初診の方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証(期限切れや記載内容の変更がないか、ご確認ください。)
月初めにもご提示ください。
ご加入の健康保険が変わった際は、新しい保険証をご提示ください。 - 各種公費受給者証(乳幼児医療費受給者証、後期高齢者医療受給者証など)
- お薬手帳(お持ちの場合)
- 医療機関からの紹介状(ありましたら一緒に受付のスタッフにお出しください。)
個人情報について
当院では個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っております。
診療内容
生活習慣病も含めて内科全般を幅広く診療しております。
創の治療は傷跡が出来る限り残らないように工夫しながら、丁寧に治療する。
褥瘡に関しては長年携わってきたので、適切な薬剤や創傷被覆材の選択やVAC療法という特殊な治療も可能です。
- いつ頃から、どんな症状が現れているのか、また既往歴についてもお伝えいただくと、診察がスムーズに進みます。
- 会社や学校の健康診断などで、何らかの指摘をされたような場合も、ご相談ください。
- 高度医療や入院が必要と判断された場合には、症状や状態に応じて専門科を判断し、しかるべき医療機関へのご紹介をいたします。創の治療は傷跡が出来る限り残らないように工夫しながら、丁寧に治療する。
褥瘡に関しては長年携わってきたので、適切な薬剤や創傷被覆材の選択やVAC療法という特殊な治療も可能。継承後に診療スタイルが落ち着いてくれば、将来的には褥瘡治療も含めた訪問診療も検討している。
診療時間表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● |
15:00~18:30 | ● | ● | ★ | ● | ★ | - |
患者様へのお願い
当院では医師・従業員や他の患者様に対して暴言・暴行・大声などの迷惑行為や理不尽な要求や暴言・暴力など円滑な診療の妨げになるような事象を確認した場合、診療をお断りさせていただいております。
また兵庫県警との連携により、即時通報させていただいております。何卒ご了承ください。